Я[大塩の乱 資料館]Я
2003.2.6最新
2000.8.8

玄関へ

大塩の乱関係史料集目次


「浮世の有様」大塩の乱関係目次 その2

矢野太郎編( 国史叢書) 国史研究会 1917


収録にあたって、適宜改行しています。

解 題例言1例言2例言3例言4//目次その1目次その3

巻之七 天保八年雑記
 大塩謀叛の計画
  • 大塩謀叛を計画す
   [6600B] 1〜431〜
 大坂城代変を察知す
  • 大坂城守護の準備
  • 諸士役宅を固む
  [4300B] 4〜432〜
 大坂大変に付姫路出兵
  • 姫路より出勢
  [6100B] 6〜433〜
 長浜屋八之助が見聞の記
  • 大塩叛乱勃発の状況
  • 大塩の軍装
その1[4400B] 9〜434〜
  • 大塩の炮術方殺さる
  • 大塩徒党の警戒を厳にす
  • 大塩等跡をくらまし人心兢兢たり
  • 大坂放火の惨状
その2[5900B] 11〜435〜
  • 張本人召捕らる
  • 大塩跡を眩ます
  • 松平主計頭来坂
  • 綾川豊吉吟味を受く
その3 [3600B] 15〜436
  • 大塩父子自害す
  • 大塩召捕に付いての口達
その4[3300B] 16〜436
  • 美吉屋五郎兵衛自殺す
  • 大井正一郎捕らはる
  • 米価騰貴し非人乞食をする者多し
  • 世澆季に及び天災地妖愈多し
その5[4900B] 17〜436〜
 広瀬重兵衛が見聞記
  • 広瀬重兵衛見聞記
  • 落し文
その1[4800B] 19〜437〜
  • 落し文連判の名前
  • 落し文入の袋
  • 木筒
その2[6300B] 21〜439〜
  • 大井庄一郎
  • 庄司儀左衛門
  • 渡辺良左衛門
  • 近藤梶五郎
  • 白井幸右衛門
  • 橋本忠兵衛
  • 松田軍次
  • 瀬田済之助
  • 竹上万太郎
  • 猟師金助
  • 平八郎は今川義元の裔なり
  • 大西与五郎
  • 吉見九郎右衛門
  • 河合郷左衛門
  • 平山助次郎
  • 宮脇志摩
その3[8000B] 24〜439〜
  • 大塩一件に付江戸より来状の写
その4[2600B] 27〜440
 熊見六竹が筆記
  • 熊見六竹が日記
  • 大坂出火
  • 鴻池焼かる
  • 三井両替店焼失をまぬがる
  • 三井呉服店へ乱入
その1[5100B] 28〜440〜
  • 一揆平野町にて散散に敗る
  • 井戸より鉄大筒出づ
  • 諸橋の惨状
  • 〔山田屋大助〕
  • 凶徒紀州侯の荷物を打たんとす
その2[6700B] 31〜441〜
  • 羽州の僧雪恵源
その3[3600B] 35〜442〜
  • 〔発端〕
  • 大塩市民を語らふ
  • 大塩の扮装
その4[5500B] 37〜443
  • 凶徒の器具
  • 〔伊丹の馬士〕
  • 〔宇津木〕
その5[4000B] 39〜443〜
  • 大塩蔵書を売りて市民に施行す
  • 大塩凶乱に就ての諸異説
その6[4500B] 42〜444〜
  • 岡翁助の書状
その7[4300B] 44〜445
  • 石火矢鉄炮の者召捕らる
  • 吹田の神主
  • 〔本町での見聞〕
その8[6200B] 46〜445〜
  • 大塩召捕の風聞
  • 上町石火矢の為め焼かる
  • 鴻池の蔵を焼く
その9[6500B] 50〜446〜
 野口市郎右衛門見聞の記録
  • 野口市郎右衛門見聞の記録
  • 大塩内乱の最初
  • 三井呉服店に乱入
その1[5300B] 54〜447〜
  • 御公儀人数次第
その2[4300B] 57〜449
  • 町在に出せる口達
  • 賊徒人相書の廻文
  • 大塩平八郎
  • 大塩格之助
  • 瀬田済之助
  • 〔渡辺良左衛門〕
  • 〔近藤梶五郎〕
  • 〔庄司儀左衛門〕
その3[5100B] 59〜449〜
  • 浦へ出せる触書
  • 大塩与党の人員及武器
  • 凶徒人相書
  • 〔落文の写〕
その4[6300B] 61〜449〜
  • 〔守口・吹田への出動〕
  • 京都の防備
その5[5300B] 63〜452〜
  • 〔大塩平八郎父子自殺〕
  • 凶徒竄滅を悟す
その6[3300B] 65〜454
  • 東奉行の留任を奏請す
その7[2800B] 68〜454〜
  • 三吉屋五郎兵衛宅より出火
  • 大塩最後の状況
  • 跡部山城守賞せらる
その8[6000B] 69〜455〜
  • 大塩凶乱に就いての聞取風聞書
  • 大塩凶乱は一朝の軽挙にあらず
  • 平八郎諌を納れず
  • 西奉行大坂巡見の次第
その9[6100B] 72〜456
  • 高麗橋辺の張紙
  • 大塩蔵書を売却して人民に施行す
  • 茶道具を入札せんとす
  • 大当りの芝居大塩の一件と酷似す
その10[4200B] 74〜456〜
  • 凶乱勃発当時の騒擾
  • 士初めて武を試む
  • 凶乱の一件を万歳に作る
  • 落人生捕らる
その11[4900B] 76〜457〜
  • 大塩書状を老中に奉る
  • 討伐の議遅延の理由
  • 大塩鷹司相公へ献書
その12[3200B] 79〜458
 大塩動乱の顛末竝に著者の管見
  • 本書編纂の由来
  • 御代泰平を謡ふ
  • 大坂城番の諸役
その1[5000B] 80〜458
  • 大塩の才智
  • 大塩隠居
  • 今川義元の裔なりと自称す
その2[4500B] 82〜458〜
  • 平山助次郎大塩叛逆の由を報ず
  • 内乱の報を得たる態度
その3[6100B] 84〜459〜
  • 大塩一件露顕
  • 徒党放火す
  • 官軍部署を定む
その4[5900B] 87〜460
  • 賊徒横暴
  • 鴻池善右衛門方へ入る
  • 三井に乱入
  • 平野橋辺の迫合
その5[4500B] 89〜460〜
  • 賊徒火術掛討たる
  • 牢屋敷罪人を出牢せしむ
その6[3900B] 91〜461
  • 凶徒の頭立者を求む
  • 防火の手配
  • 鎮火
その7[4700B] 93〜461
  • 賊徒遺失の用品
その8[2800B] 95〜463
  • 賊徒連判の人数
その9[3700B] 96〜463
  • 大塩平八郎及び忰格之助
  • 小泉淵次郎
  • 渡辺良左衛門
  • 瀬田済之助
  • 近藤梶五郎
  • 庄司儀左衛門
  • 瀬田藤四郎及び一族
その10[5200B] 97〜463〜
  • 平山助次郎
  • 吉見九郎右衛門
  • 宮脇志摩守
  • 梅田源左衛門
  • 松本林太夫
  • 杉山三平・白井幸右衛門
  • 竹上万太郎
  • 大西与五郎同善之進
  • 深尾治兵衛
その11[5500B] 99〜464〜
  • 大塩の家人
  • 入牢の諸士
  • 瀬田済之助中間
  • 横山文済
  • 卯本俵二
  • 額田善右衛門
  • 大井正市郎
  • 三好屋五郎兵衛同妻
その12[7200B] 102〜465
  • 永井丈左衛門
その13[4000B] 104〜465〜
  • 大坂焼失の次第
  • 焼失町家竈数
その14[4100B] 106〜466〜
  • 大塩騒動に就いての戯書
その15[4000B] 107〜467
◆1◆2

目次その1 (巻之四・五・六) 目次その3 (巻之八)

 (作成中)


浮世の有様 1〜4」目次(抄)

大塩の乱関係史料集目次

玄関へ