Я[大塩の乱 資料館]Я
2003.12.19

玄関へ「浮世の有様」目次(抄)


「浮世の有様 巻之八」

◇禁転載◇

金沢の敵討 その3









  万石以下御旗本の面々へ申聞候覚 半切紙

一、衣服・諸道具等随分有合を用ひ、古く候共見分無構可用之、新規の儀可為無用候。朔・望・廿八日、其外御規式等の節は格別、平日白小袖著用に不及候事。
 但上著只今迄島類著用無之候。向後有合に著用すべき事。
一、家来の衣服猶以て見苦敷候とも、被用候程は可用之、并綿布取交候共、何れにも勝手能き様に可申付候。尤女の衣服可為同然事。

一、家作等不急儀は無用の事。

一、総て公議へ懸り候儀は各別、家督・嫁娶を始め、一類中贈答只今迄の半分たるべき事。

一、家督・嫁娶の振舞は近年御定の趣を以、尚又軽くいたすべし。其余の祝儀等は吸物・盃事にて振舞無用に候。小身の輩は一向に無吸物・盃事たるべき事。
但、常々参会平日用ひ候給物の外、少しも取繕申間敷事。

一、可成程は知行所の者召置可然候。総て相対に召置候者も何様にも用事相弁じ候はゞ、男振に無構可召置事。

 右の通三ケ年急度可被相守候。已上、

  亥二月

 


「金沢の敵討」その2/その4
「浮世の有様」大塩の乱関係目次3

大塩の乱関係史料集目次

玄関へ