Я[大塩の乱 資料館]Я
2013.7.10

玄関へ

「大塩の乱関係論文集」目次


『大塩中斎』

その36

山田 準(1867−1952) 

北海出版社 1937 『日本教育家文庫 第34巻』 ◇

◇禁転載◇

中篇 学説及教法
 第十五章 頼山陽と両々相許す
管理人註
   

 中斎と頼山陽との交情は、性格両々相反するが如くして、而かも意気 精神頗る相許す者があつた。天保三年四月、山陽は京都より洗心洞を訪 ひ、中斎は置酒之を饗した、其時の記に云ふ。  壬辰四月。山陽又下江訪余。觴酒之際。山陽謂余曰。兄之学問。   ○  ○ ○ ○ ○          ○ ○ ○ ○ ○  洗心以内求。如襄者。外求以内儲。而作詩而属文。如相反然。  然請見吾古本大学刮目之稿。故出之以示焉。読其綱領畢曰。  是非一家言。昔儒格言之府也。襄也雖不敏。請序之。余答曰。  他日煩之。而復以未刻之箚記若干條乃示焉。其読而過半。日既  暮矣。曰待上梓以評之。然今所一見之條々。於聖学之奥也。  無間然。深服太虚之説云。觴酒之際。其情綣、其果永訣之兆  歟。  右は四月なるが、九月に入り、中斎は、山陽が血を吐き病重しとの報 を獲、其の十三日を以て急遽往き問うたが、山陽は其日既に歿して居つ た。年五十三。中斎、大哭して帰り、記して云ふ。  山陽之善属詩文通史事。詩客文人之所知。我則嘗為吏。且講                                 リ  陽明王子致良知之学者也。以世情之。則如山陽相容然。                        ○  ○  ○ ○   ○ ○ ○  然往来不断。送迎不絶何也。余善山陽者。不其学。而窃取   ○ ○ ○ ○ ○  其有胆而識矣。而山陽有何所観以善我乎。吾初不識也。庚寅之          ク       ニ  秋。余致仕後。如尾張宗家大塩氏。当其時。山陽製是序我之  行。其於人之難言時事。彼独能開口言之。而無忌憚之情態。    ○  ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○                ○ ○  ○  ○ ○ ○  則豈非其胆之発見乎。戒余以再就、則亦可其識之   ○ ○  大略嗚呼傷哉嗚呼傷哉。今使山陽延命在。而尽箚記両巻。則不  益於彼。必益於我者葢亦不小矣。惟是余一生涯之遺憾也而已矣。  箚記附録抄  中斎、又た京師の友秋吉雲桂 有栖川宮の家士、医を業とす に復する 書中に云ふ。                          つもり  山陽頼君、棄世、御互悲悼無彊。中略 高尾へ可遊積之処、嵐峡限      よど            わけ  にて直にへ出帰舟仕候。訳者、山陽子、当四月下阪被訪、当秋者  九州地探勝同伴相約候処、今度之凶変実不存寄事に御座候。天下之  材五十有余にて帰泉、誠に可惜事に御座候、其念山水を仰で倏忽相  起、高雄者棄置帰候義に候、又出直し可申候間、其節緩々拝顔可申  候云々。(九月三十日)  両者の心契は真に凡情の思料を容さぬものがあつた。両者が九州地探 勝を約した事は珍らしい。中斎が山陽の事を思ひ出で、高尾を探らずに 帰阪せるなど美はしい限りである。性格は反するも、両者とも頂天立地 謂はゆるとを脱して機外に逍遥する処、真情相契つて其の然るを 知らざるものがあつたのであらう。



石崎東国
『大塩平八郎伝』
その34

























石崎東国
『大塩平八郎伝』
その54











































倏忽
(しゅっこつ)
たちまち、
すみやか
 


『大塩中斎』目次/その35/その37

「大塩の乱関係論文集」目次

玄関へ