Я[大塩の乱 資料館]Я
2000.12.7

玄関へ

「大塩の乱関係論文集」目次


『大 塩 平 八 郎 伝』 その22

石崎東国著(酉之允 〜1931)

大鐙閣 1920

◇禁転載◇


収録にあたって、適宜改行しています。
また、明らかに誤植と思われるものは訂正しています。

   文化九年壬申先生二十才
 
先生志再変
ズ。
是ヨリ先キ先生既ニ功名気節ヲ以テ立タント欲スルノ志アリ、故ヲ以テ専ラ武技兵略ヲ講スルヲ以テ任トナス、未ダ深ク経学儒術ニ及ブニ暇アラザル也。既ニシテ職ニ与力ノ班ニ列シ親シク治獄刑政ノ間ニ閲歴ヲ累ヌルニ及ベバ、誠心熱中必ズ其事ヲ誠ニシ、其処ヲ得セシメズシテ止ム能ハザルハ先生ノ性ナリ。必スヤ其職司ヲ完ウシ其ヲシテ過無カラシメンカ、経学儒術併セ講セザルヲ得ズ、先生又始テ学問ノ要ヲ感ズ、是ニ於テカ志望再変ス。
    向者之志欲立而不能立、依違因循、年踰二十、吏人未甞有学問者、故雖有過失、無益友誡之者、其勢不得不発欺罔非僻驕謾放肆之病也、而無是非之心非人、竊自問於心、則作止語默、獲罪於理者盖夥矣、要与在苔杖下赭衣一間耳、而無羞恥之心非人、治彼罪也、則不可不治己病也、治病奈何、当従儒以読書窮理而後愈矣、故就儒問学焉、於是夫功名気節之志、乃自一変矣。寄一斎佐藤氏書


年表参考

関東地大震(和漢)寛政諸家系譜成(新撰)四月閣老松平定信致仕
○露兵高田屋嘉兵衛を捕ふ
○第九月十五日奈翁露都莫斯科に入る露人清野
○十月五日奈【孛攵】翁露都を退く(万国)

   

井上哲次郎「大塩中斎」その8
石崎東国「大塩平八郎伝」目次その2(年譜)
その21その23

「大塩の乱関係論文集」目次

玄関へ