Я[大塩の乱 資料館]Я
2008.12.15/2009.4.28修正

玄関へ

大塩の乱関係論文集目次


「大塩中斎」

その5

高瀬武次郎 (1868−1950)

『日本之陽明学』榊原文盛堂 改訂 1907 所収


◇禁転載◇


 交遊(2)管理人註

頼山陽と 交はる

文政八年八月、頼山陽来りて大阪に遊ぶ。頼山陽、資性豪 邁跌宕、当時京師に住し、鴨涯山紫水明処に偃臥す。王侯 に事へず、権貴に媚びず、才学宇内を圧し、史眼古今を照 らす、名声籍甚、一代の翹楚相争て交を訂す。中斎竊かに 其英風を慕ひ、山陽も亦中斎の名を聞く久し。此日山陽、 中斎を訪ひ、一見旧知の如く、意気投合、相会ふの遅きを 恨むものの如し。乃ち酒杯を喚び、快談壮語膝の前むを覚 えず。中斎時に陽明全集を出し、良知を説き、太虚を談ず。 山陽其説を愛し乃ち全集を借りて去る。読み畢て七絶一首 を賦して之を還す。     ム           ヲ    読王 文 成 公 集     頼 山 陽   リ    ル    ラク メヨ スルコトヲ  為儒 為仏 姑 休諭   ハ フ       キヲ  吾 喜 文 章 多古 声     ノ         ノ  北 地 粗 豪 歴 城 険   ク ス  尽 輸 講 学 老 陽 明    (北地は明の李夢陽の号、歴城は明の李攀龍の号) 是れより交遊頗る親密を極め、山陽遊阪すれば、先ず中斎 を訪ふを以て常とす。中斎嘗て超子璧蘆雁図を壁間に懸く、 山陽之を見て頤を朶ること久し。中斎心に之を知り、則ち 断然愛を割きて之を贈る。山陽大に喜び、乃ち長句一篇を 賦して之を謝す。其後文政十丁亥の秋、山陽西備に適き、                     コロオ 茶山翁の遺物竹杖を得て帰り、尼崎に航する比ひ之を失ふ。 中斎為めに数人を遣はし、急に之を捜索し、数旬にして獲、 専价以て山陽に致す。山陽深く其厚誼を喜び、又七言古体 一首を以て之を謝す。

山田準 『洗心洞 箚記』(抄) その36 『洗心洞 箚記』(抄) その38


「大塩中斎」目次/その4/その6

「大塩の乱関係論文集」目次

玄関へ