野口市郎右衛門見聞之記録 その6 |
---|
大 塩 平 八 郎 父 子 自 殺 |
「遠州稗原村村上庄司より来状の写 その6」 口達写
「大坂焼失後町人施行 その3」 下げ札 類焼の者共家財広場途中へ持出し、自身に番致し罷在候分掛り町へ申付け、右家財預り遣候間、致安心芝居へ罷越御救受候様、其場所にて相達し申候。其段相心得置可申候事。 | |
凶 徒 竄 滅 を 悟 す |
芝居は道頓堀芝居一統へ参り、町人へ申付け、預り荷物運渡し、中々御仁恵の程と涙を零(こぼ)し候。但二月廿八日御口達は、日々此一件に恐怖致し、大体は表を締め、両替等も取引相止み、今や押寄来候哉と様々浮説も風聞有之に付、被仰出候なり。右の外普請方へ高利を貪不申候様、商人の同段肥類等又何国の普請方にても差支無之段、御達有之願、右京都
| |