Я[大塩の乱 資料館]Я
2001.6.24/2003.11.14修正

玄関へ「浮世の有様」目次(抄)


「浮世の有様 巻之八」

◇禁転載◇

大塩一件落著 その2












 大塩平八郎并一味の者共御仕置


                    大坂町奉行跡部山城守組同心
                       吉見九郎右衛門

 引廻の上於大坂磔可申付の処、忰英太郎を以て及密訴候に付、
 御仕置宥恕にて取米の儘にて御譜代に被仰付、小普請入被仰付。

                              河合善八郎
                                 河合八十次郎
                  吉見九郎右衛門
                                       吉見英太郎

 為御褒美銀五十枚宛被下之。

                        平山助次郎

 吉見九郎右門同様可申付の処自殺。
  平山助次郎并小者両人、去酉三月朔日大岡紀伊守へ御預けの処、
  猶又同年十二月廿五日酒井大和守へお預けに相成、同人儀反忠
  の由にて評判至て宣かりしが、その後に至り甚だ不評判に相成り、
  夫故の自殺なるべしと世評也。

       戌六月廿日御用番へ酒井御届左の通 大坂町奉行跡部山城守組同心平山助次郎并小者両人、拙者家来へ御預 被仰付罷在候所、右助次郎今暁七つ時頃、臥居候部屋の内にて息合荒 く相聞候間、番士共直様立寄り声懸候得共答も無之に付、驚き相改候 処、何時差出隠置候哉、脇指を以て咽を突通し罷在候に付、手当可致 と医師診察為致候処、即死にて療治致方無之相果申候。尤此間平常に 相替り候様子も無之、全く取昇候儀にも可有之哉、右始末候段家来の 者共心付方不参届、恐入候次第に御座侯。依之御預被付候家来并番の 者共、急度手当申付為慎置申候。已上   六月廿日           酒井大和守名代本多主税  右に付差控被伺候処、不及其儀旨也。      被仰渡左の通 其方家来へ預け申付候大坂町奉行跡部山城守組同心平山助次郎致自殺 候段、家来心得方不行届の次第、不埒に付御咎被仰付。右は畢竟申付 方疎忽故の儀、不念の事に候。此段可申付旨御沙汰有之候事。   右は於水野越前守宅同人申渡す。大御目附神尾山城守申渡す。  六月廿三日 酒井大和守家来           物頭山口孫三郎四十一           馬廻友松勘之丞 廿三           中小性斎藤力蔵 三十           足軽鈴木瀧三郎 三十             庄司八十八 三十五           中間 門蔵 十九
   右於評定所三奉行御目附加藤靱負立合、 一通り尋の上差返す。 一、遠島 町奉行組与力 大西与五郎 一、中追放 与五郎大西善之丞 一、引回の上於大坂磔 大坂御弓奉行上田五兵衛竹上万太郎 一、存命に候はヾ獄門 大坂油掛町 美吉屋五郎兵衛 一、存命に候はヾ死罪 同人女房 つね  一、中追放 陰陽師 安田図書 一、江戸払 大塩平八郎小船吉藏   松平和泉守下知也。   右                外に塩詰の死体                         両人








    戊八月廿二日、江戸町奉行組与力両人、同心八人、検使警固相兼出立。
    九月十一日当表へ著の積り、何れも肥後侯預りの者共なれば、候よりも
    警固大勢附添来り、於森口大坂藏屋敷より大勢出張し之を受取り、大坂
    に連れ来り直に御奉行へ御渡と成る。







大塩の乱の関係者一覧


「大塩一件落著」その1その3
「浮世の有様」大塩の乱関係目次3

大塩の乱関係史料集目次

玄関へ