Я[大塩の乱 資料館]Я
2013.7.17

玄関へ

「大塩の乱関係論文集」目次


『大塩中斎』

その41

山田 準(1867−1952) 

北海出版社 1937 『日本教育家文庫 第34巻』 ◇

◇禁転載◇

中篇 学説及教法
 第十九章 洗心洞箚記と佐藤一斎(2)
管理人註
   

 右に対し、一斎の返牘は、七月朔書封のものが中斎の手に入つた、頗 る推称懇切を極む。殊に太虚の説に敬服を表し、更に実際の工夫を勧め、 自己は林氏家学もあり、あまり別説も唱へずとの苦衷を述べた処、老成 の気が紙上に溢れて居る。今之を左に掲ぐ、   二、一斎佐藤翁俗牘  陋簡拝啓。未紫眉候処、秋暑時節御佳裕被御興居抃賀        はざま  候。抑先頃は、間生へ御転托にて、高著洗心洞箚記二冊被恵、副以                        ○ ○ ○ ○   ○ ○ ○ ○ ○  真文手教辱致拝受候。真文拝復可致之処、人事紛忙、且老境精力   ○ ○ ○ ○ ○   ○ ○ ○ ○  ○ ○  ○ ○ ○ ○ ○  薄相成候間、俗通書不取敢御報申述候御恕察被下度候。先以兼て御  芳名伝承罷在、いつぞは拝顔致度存居候処、此度不図御手牘に預り、  御履歴且御志操之概、詳悉被仰示、披雲同様に存じ欣聳不少奉存  候。先達而間生出府之砌も、御箚記中抄出之冊子間生より被示、今又  新刻全部御恵被下、反覆致拝覧候処、毎條御実得之事共、使人感                              ○ ○ ○ ○  憤興起、不欣躍、拙老など可及所に非ずと奉存候。就中大虚   ○ ○ ○ ○ ○ ○  ○ ○  ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○   ○ ○ ○ ○  之説御自得致敬服候拙も兼々霊光之体即大虚と心得候処、自己にて   ○ ○ ○ ○ ○   ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○  ○ ○ ○  ○  ○ ○ ○ ○ ○ ○  ○  太虚と覚え、其実意必固我之私を免れず、認賊為子之様に相成難認   ○ ○ ○ ○  事と存候、貴君精々此所御着力被成候得ば、即御得力爰に可之と  存候。尚も実際に御工夫被着かしと祈入候事に御座候。扨又拙も姚学  を好候様被仰越候処、何も実得之事無之赧羞に堪ず候。姚江之書元    より読候得共、只自己之箴に致し候のみにて、都ての教授は宋説計      ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○  ○ ○ ○ ○   ○ ○ ○ ○ ○ ○   ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○  にて、殊に林氏家学も有之候へば、其碍にも相成、人之疑惑を生じ候   ○ ○   ○ ○ ○ ○  ○ ○ ○  ○ ○ ○ ○ ○  事故、余り別説も唱不申候事に候。且又江都にては群侯百辟之間に周  旋致し候事に候へば、何学などと申す事、詮も無之、只自己にて乍  不及廸哲之実功を骨折、夫よりして君心之非を格し、遂に治務之間に  も預り候へば、漸々人之家国に寸補可之哉に存候。兎角人は実を                   ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○  責ずして名を責候ものかと被存候、名にて教の害を成す事少からず候   ○ ○   ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○   ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○  へば、務て主張之念をりて、公平の心を求め度候、左候へば却て教  化の広く及申候事有之哉と被存候。返す/\も其実無之では何学に  ても埒明不申、たゞ自己之実を積候外無之とのみ心掛候得共、扨々  十が一も存意通に参らず、浩嘆に堪ず候。愚意之概聊申試候、尚御垂  教被下候。将亦御箚記中、前人未発之條不一而足候得共、堯舜之上  善無尽、殊に御年齢強壮之御事、此後幾層御長進可之歟不測  と御頼敷存候事故、申迄も無之、愈御深造之処翹望に堪ず候。御著篇  □□□示し可申之旨致承知候、未だ案上に指置き申候、何れ見せ可  申候、左様御承知被下度候。且又真文拝答不致候に付、雑文三篇塾  生認置候儘呈覧丐正申候、不貴意候所は、御指摘を厭不申候。  尚追而御文通可候、先拝復鳴謝迄如是御座候。時下玉燭不調、  為道御自保可被成候、恐惶謹言。(箚記附録抄)



石崎東国
『大塩平八郎伝』
その57

『洗心洞箚記』(抄)
その19


『大塩中斎』目次/その40/その42

「大塩の乱関係論文集」目次

玄関へ