Я[大塩の乱 資料館]Я
玄関へ/発行一覧へ
『大塩研究』第16号〜第19号 目次
『大塩研究 第16号』1983.11
顧間・有光友逸師を悼む ・・・・・・・・・・・・・・ 酒井 一
大塩中斎の家系略図と墓碑の所在 ・・・・・・・・・・ 有光友逸
大塩家と成正寺 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 有光友逸
大塩中斎先生顕彰行事抄 ・・・・・・・・・・・・・・ 有光友逸
父と大塩中斎顕彰 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 有光友学
有光友逸上人に捧ぐ ・・・・・・・・・・・・・・・・ 大久保博之
河内国友井村と大塩の乱 ・・・・・・・・・・・・・・ 荻田昭次
「懐徳堂友の会」御入会のおねがい ・・・・・・・・・ 加地伸行
昭和58年度会計決算報告・会計監査報告
洗心洞通信(15)
『大塩研究 第17号』1984.3
阿波側史料より見た大塩平八郎 ・・・・・・・・・・・ 城福 勇
大塩事件と洗心洞塾 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 海原 徹
大塩の乱と公家日記 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 本田慧子
坂本鉉之助のある書状 ・・・・・・・・・・・・・・・ 村上義光・島野三千穂
大塩ゆかりの史蹟を訪ねる(l)上町台地の寺々 ・・・ 政野敦子
く大塩と私>山崎宗大郎氏に聞く
洗心洞通信(16)
『大塩研究 第18号』1984.12
私塾・南明堂と大塩事件 ・・・・・・・・・・・・・・ 中島三佳
大塩の乱と欠所をめぐる村の反応
−弓削村七右衛門家の場合− ・・・・・・・・・・ 森田康夫
我が家の大塩様 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 政埜幸子
伝承の背景(河内衣摺村) ・・・・・・・・・・・・・ 政野敦子
〈大塩と私〉2 大岡欽治氏は語る
洗心洞通信(17)
昭和58年度会計決算報告および会計監査報告
『大塩研究 第19号』1985.3
三宅弘と大塩の乱 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 城福 勇
北陸路における大塩の面影 ・・・・・・・・・・・・・ 若林喜三郎
キリシタン禁制史における京坂切支丹一件の意義 ・・・ 山根智代美
玉造口付与力久松氏と大塩事件 ・・・・・・・・・・・ 村上義光・島野三千穂
洗心洞通信(18)