コとバのアヤ〜高血圧・頭痛〜
トップページ

「血管性頭痛・高血圧」〜私の体験談〜

 疲れが溜まっていたり、ストレスが溜まっていたりしたときなど、体が弱っているときにでてくる症状については「疲れ・歯痛・頭痛 」で紹介しました。
 初めて激しい頭痛を味わったのが当時36歳のときでした。その後、3年の年月を経て、また、そのとき以上の頭痛を味わうことになりました。
 そのお陰で念願のMRI初体験!
 そんな体験談をご紹介します。

  ■ 予兆

     体調がなんとなくおかしいなぁと感じつつ、なんとなく毎日をやり過ごしてきました。
     ある時から急に体調がおかしいと感じ始めました。
     それがまたもや社内で異動があってから2ヶ月が過ぎようとした頃のことだったので
     気疲れからだろうと思っていましたが、やはり何かがおかしい・・・
       具体的には、
     ・手足の指の関節に刺すような痛みを感じることがある
      (痛風発作の予告症状・・・いつもより頻繁に起こっているような気が・・・)
     ・手足がむくんでいる
     ・動機やめまいがする
     ・左鎖骨の下付近で筋が張るような違和感

     丁度その頃健康診断があり、返ってきた結果の所見を見てみると・・・
      ・高尿酸血症の疑い(再検査)
      ・脂質代謝障害(経過観察)
      ・胆のうポリープ(経過観察)

     そして、おなじみのメンバーにまざって今回初参入した症状・・・
      ・本態性高血圧症(経過観察)!!
       (パチパチパチ!!って場合かよ!?)


     しばらく様子を観て、健康診断の結果次第で病院に行くかどうか決めようと思いっていた。
     症状を伝えてもメモをしている以上の反応はない・・・既に提出している問診表にも十分目を通してくれているかも不安・・・
     ただ、血圧を計測したとき、すぐに再計測させられたのが気になった・・・
     2度目の計測結果をみて看護士さんが安心した様子であったが、最初に計った結果では、「198!」と看護士さんが独り言のように驚いたことだけ記憶している。

  ■ 本態性って何?

     これまで血圧で異常とは診断されたことがなかったこともあり、正常値の範囲や高い低いの目安さえ知りませんでした。
     せいぜい、高尿酸血症による合併症に列記されていることくらい・・・
     正直いうと、合併症に対する危機感や、高血圧の怖さなど一切理解できていませんでした。
     で、今回初の高血圧・・・しかも”本態性”って飾られる・・・
     なんですかこれは?ということで調べると・・・
     
     本態性高血圧とは、原因が明確でない高血圧のことらしく、高血圧症の人のほとんどが該当するらしい・・・
     
     またまた、仲良くやっていかないといけない症状GETなのか?
     経過観察のうちになんとか対策せねば・・・
     やはり減量か・・・


  ■ 経過観察じゃなくなったキッカケ・・・頭痛

     血圧を気にし始めて間もなく、極度の頭痛に見舞われた・・・
     仕事が手に着かない・・・
     ただでさえ極限状態のストレスを抱えて鞭打って仕事をこなしている状況なのに
     頭痛に見舞われるとは・・・普段頭痛に縁がないだけに痛恨としかいいようがない
     
     痛みは動きが一瞬止まってしまうほど
     一度痛みが始まるとしばらく脈打つように痛みが続き、しばらくしてマシになっていく・・・
     
     仕事に手が着かなくなるどころか、死ぬのでは?と真剣に思うほどの痛み・・・
     つい先日痛風の発作で駆けつけたばかりなのに・・・と思いつつ病院に行ってみた。
     

  ■ 診察・初のMRI

     脳神経外科で診察してもらうこととなり、問診ですぐにMRIに入ることとなった。
     本当は予約でいっぱいのため、本来ならMRIだけを別の日に予約しないといけない状況らしい・・・
     しかし、たまたま診察してもらった先生の立場が強いのか?即MRIに入れるらしい・・・

     うれしい・・・

     もうすぐ40に手が届く年になり、もう体にガタがきてもおかしくない年齢となってしまった・・・
     先日、私と同じ年で娘の同級生の父親がくも膜下出血で亡くなった。非常にショックな出来事だった・・・
     以前から、一度精密検査をしてもらおうかと考えていたが、高額であることやなかなか暇にもならないので思い切れなかった
     病気でもないのに脳のMRIを撮影してもらうと非常に高額となるが、今回は診察の範囲で受けられる。
     本当にありがたいと思った。そして、何も問題がないことも祈った。

     で、いざMRIへ!

     ヘッドホンをしてベッドに横になる。  ヘッドホンにはオルゴールの音楽が、いや・・・オルゴールの音楽なのに・・・強烈なボリュームで流れている・・・
     MRI特有の不快音を緩和させるためとはいえ、本来やさしいはずのオルゴールの音色も、あまりに自己主張が強いと少々不快にも感じる・・・
     そして、ヘッドホンをしたまま、頭を鉄仮面のようなものに入れて固定させて準備完了!撮影開始!
     
     確かに、うわさに違わず木槌で壁を叩くような強烈な音がヘッドホンの音楽越しに聞こえる。
     耳が慣れてきたのか・・・さっきまで耳障りだったはずのヘッドホンの大音量もあまり気にならなくなった。
     一方、MRIの音は意外と高低とテンポにバリエーションがあり、単調ではない。
     MRIの音は激しいパーカッションのようであり、オルゴールの音楽とはミスマッチとしか言いようがない
     
     そんななかでも終盤にはウトウトしてしまった・・・
     
     しばらくして撮影は終了し、先ほどの先生のところで結果を聞きに戻る・・・

  ■ 診察結果

     戻るとすぐにMRIの結果が見れた。
     そのとき、MRIってやっぱりスゴイ!と思った。
     私の脳、血管、神経などが3Dで表示されるだけでなく、クルクル クルクル回して見れるのである!
     先生も面白そうに遊ぶように転がして見ている・・・
     
     結果は異常なし!
     結果を言い渡してからも、先生クルクルを止めない・・・  
     チェックしてくれてるの?もしかして遊んでるの?  で、頭痛についてはどうしようか?先生?
     と聞きたい気持ちを抑えながら御達しを待つ・・・
     
     しばらくしてクルクルに飽きたのか処方してくれる頭痛薬を決めてくれた。
     
     問診の際に伝えた高血圧のことを急に思い出した様子・・・
     看護士さんに血圧を測ってもらった。
     下が高いと指摘され、高血圧と診断・・・
     頭痛より血圧を抑えることを進められ、高血圧治療も決定!
     
     最近は血圧計も手軽に手に入るので、これを機に買って毎日調べるように言い渡された

  ■ 血圧計購入

     高血圧について少し調べてみた。
     高血圧の症状を抱える人の割合が多いらしいが、非常に怖い状態であることも知った。
     実は両親が高血圧であることを最近知った。どうも親譲りでもあるようだ・・・
     これは長い付き合いになりそうだ・・・と観念し、早速血圧計を購入!

     調べてみるといろんな血圧計が出ている・・・
     迷った挙句、OMURON(HEM-6011)に決めました。
     一応ご紹介↓


  ■ 高血圧が下がらない・・・

 メニュー
トップページ
■ 私の体験談
・減量
  減量(きっかけ)
  減量(経緯と結果)
  減量(教訓)
・痛風(高尿酸)
  痛風(兆候、発作)
  痛風(診断)
  痛風(減量・駆け引き)
・痛風(その2)
  痛風(発作が起こるまで)

・痛風(その3)
  痛風(合併症予告?)

・痛風(その4)
  痛風(治らぬ苦悩編)
・高血圧
  高血圧
・禁煙
  禁煙(初)
  禁煙(失敗)
  禁煙(リベンジ)
  アレン・カー氏の本の紹介
やけど(火傷)
・アトピー性皮膚炎
  アトピー・学生編
  アトピー・社会人編・再発
  アトピー・社会人編・消毒
  アトピー・総括編
  アトピー・雑話
皮膚炎
変な頭痛?
首の痛み・ムチ打ち?
口臭
・爪がはがれた
  生爪(原因)
  生爪(手当)
  生爪(消毒)
  生爪(経過)
  続・生爪(対処)
へそ掃除
疲れ・歯痛・頭痛
瞼の裏にニキビ
病気やけがの遍歴
■ 健康管理等の商品紹介
・ダイエット関連の商品集
  体重計
  進化した万歩計
  乗馬型フィットネス機器
  家庭用部分痩せ機器
  ヨガ・ピラティス特集
  ブートキャンプ特集
  ダンスエクササイズ特集
  ダイエットのご褒美
  サプリメントなど
  カロリー調整食品
・皮膚炎関連の商品集
  男性用下着1
  男性用下着2
  全自動掃除機
・マウスケアの商品集
  口臭対策商品
  電動歯ブラシ特集
・禁煙関連の商品集
  禁煙関連商品
・マッサージ機の商品集
  ハンディマッサージ器
  フットマッサージ器
・疲れや冷え対策の商品集
  入  浴  剤
・健康に役立つPCソフト
  家庭の医学など
・女性の健康特集
  女性の性と健康特集
・男と女の本
  男と女の本紹介
■気になる商品特集
  おもしろグッズ特集
■ 豆知識集
  適正体重とは?
  痛風・高尿酸血症とは?
  火傷とは?
  アトピーとガンの関係
  爪の異常
  自分の手に合った箸
■ 徒然なるままのコンテンツ
防犯:家のセキュリティー
防犯:家のセキュリティー2
防犯:家のセキュリティー3
海外旅行:ズボンを買いに
海外旅行:悪徳商店活用法
おふくろの味:インド編
ありがた味:感謝ダイエット
自己紹介
サイトマップ
更新履歴
■ ご意見・ご感想・お問い合わせ
 → 送信フォーム
 → メール
プライバシーポリシー
  /免責事項

 amazon