Я[大塩の乱 資料館]Я

玄関へ発行一覧へ

『大塩研究』第36号〜第40号 目次


『大塩研究 第36号』1995.11

〈この言棄〉(8) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 島田 耕 大塩平八郎・格之助の養子縁組について ・・・・・・・・・・ 相蘇一弘 石崎東国先生 −わが弱年の思い出− ・・・・・・・・・・・ 横地祥原 『古本大学刮目』の序文をめぐって ・・・・・・・・・・・・ 斎藤正和 河内国若圧郡小若江付に見る大塩事件情報 ・・・・・・・・・ 荻田昭次 [史料紹介]天保八年二月 大汐平八郎一件 大坂騒動之一件 白崎隆三 大塩関係資料を読む会『塩逆述』巻之一を読了して ・・・・・ 向江 強 洗心洞通信(30) 1994年度会計報告 編集後記

『大塩研究 第37号』1996.7

〈この言葉〉(9) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 荻生茂博 大塩事件研究会20周年記念シンポジウム 『大塩平八郎建議書』を検討する 大塩の林家調金をめぐって ・・・・・・・・・・・・・・・ 相蘇一弘 「大塩建議書」の政治史的意義 ・・・・・・・・・・・・・・ 藤田 覚 京街道から般若寺村を行く ・・・・・・・・・・・・・・・・ 井形正寿 『洗心洞唐宋元明清名家詩選』(三) ・・・・・・・・・・・ 森田康夫 [史料紹介]「通信大全」にみる天保大飢饉の実相 ・・・・・ 久保在久 [書評]森田康夫著『浪華異聞・大潮余談』 ・・・・・・・・ 向江 強 創立20周年によせて −会員の声− 洗心洞通信(31) 1995年度会計報告 編集後記

『大塩研究 第38号』1997.3

<この言葉>(10)・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 政野敦子 趣意書−大塩平八郎の乱160年記念行事募金のお願い 清慶寺楽山上人と山崎弥四郎について ・・・・・・・・・・・ 小谷利明 坂本鉉之助と山崎弥四郎 −小谷利明氏の論稿によせて− ・・ 薮田 貫 大塩「建議書」幕政の腐敗醜状を告発 −不正無尽・矢部定謙をめぐって− ・・・・・・・・・・ 向江 強 建議書にみる非人間題について −レジメ− ・・・・・・・・ 内田九州男 京都北野天満宮所蔵の大塩中斎著作本について ・・・・・・・ 安国良一 江州上小川村小川城太夫・志村周次宛杉浦三作書状 ・・・・・ 尾崎真二郎 〈大塩と私〉(7)淡路島 −1930年代の記憶から− ・・ 島田 耕 屋久島を訪ねて −大塩関係者調査記− ・・・・・・・・・・ 井形正寿・尾崎真二郎 「塩逆述j巻之三を読み終えて ・・・・・・・・・・・・・・ 和田義久 洗心洞通信(32) 1996年度会計報告

『大塩研究 39号』1998.2    「大塩平八郎終焉の地」建碑記念特集号

大塩平八郎終焉の地 乱160年「大塩平八郎終焉の地」建碑記念式典開く 大塩平八郎終焉の地碑完成のあゆみ −建碑運動の経過報告− 井形正寿 大塩平八郎終焉の地について ・・・・・・・・・・・・・・・ 井形正寿 大塩平八郎とその時代 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 酒井 一 大塩の乱160年記念「終焉の地」建碑行事に参加して ・・・ 前田愛子・ 岡 邦治 乱160年記念企画「今日の檄文」公募選考について ・・・・ 向江 強 入選論文 平成の撒文 奢りの心・過剰を捨てよ ・・・・・・・ 井上満寿夫 この人に聞く 天理教飾大分教会長 ・・・・・・・・・・・・ 竹川俊治・石清 瀧 伸弘 募金者ご芳名 メッセージ紹介 建碑事業会計報告 資料

『大塩研究 第40号』1999.3

くこの言葉>(11) ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 向江 強 内山彦次郎と大塩平八郎 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 薮田 貫 −歴史における個人− 大塩は通史でどう描かれたか〔1〕・・ 向江 強 弓削村七右衛門の自筆本「洗心洞唐宋元明清名家詩選」(4) 森田康夫 [史料紹介]篠山藩士大塩七郎茂徳書状 ・・・・・・・・・・ 常松隆嗣 [篠山藩大塩七郎書状の解説] 大塩家家譜覚書 −天満・名古屋・篠山を結ぶ− ・・・・ 酒井 一 98年歴史セミナー 大塩平八郎を学ぶ ・・・・・・・・・・ 酒井 一 ほか 大阪市内の大塩遺跡を訪ねる ・・・・・・・・・・・・・・・ 和田義久 小川家文書調査に参加して ・・・・・・・・・・・・・・・・ 政野敦子 1997年度・1998年度会計報告
前の目次へ次の目次へ発行一覧

玄関へ