「大塩の乱関係論文集」目次
井上哲次郎(1856-1944)・ 蟹江義丸(1872-1904)共編
| 陽明学派の部 下 序説 | |
| 〔佐藤一斎 略〕 | |
| その1 | 〔大塩中斎〕(1) |
| その2 | (2) |
| その3 | (3) |
| その4 | (4) |
| その5 | (5) |
| その6 | 古本大学刮目 自序(1) |
| その7 | (2) |
| その8 | (3) |
| その9 | (4) |
| その10 | 古本大学刮目 凡例(1) |
| その11 | (2) |
| その12 | 古本大学刮目 鋼領(1)毛西河曰/朱竹 |
| その13 | (2)李見羅曰/陸儼山曰/後素按/鄭端簡曰/黄慈渓曰/王魯斎曰 |
| その14 | (3)王忠文曰/方正学曰/景納庵曰 |
| その15 | (4)都玄敬曰/顧亭林曰/蔡虚斎攷定伝文曰/毛西河曰 |
| その16 | (5)毛西河曰/後素按 |
| その17 | (6)王子古本大学序曰/湛甘泉曰/鄭端簡曰/樊尚黙曰/徐日仁曰 |
| その18 | (7)銭緒山曰/鄒東廓曰/高中玄曰/羅近渓曰/毛西河曰/朱竹 |
| その19 | (8)呉秋圃曰/後素按/唐孔氏曰/韓昌黎曰/范文正曰 |
| その20 | (9)楊亀山曰/陸子曰/許敬庵曰/許敬庵曰/尤西川曰/湯潜庵曰/後素按 |
| その21 | (10)孔仲達曰/倪正甫曰/鄭端簡曰/王 |
| その22 | (11)王子曰/孔子曰/孟子曰 |
| その23 | (12)二程子曰/銭緒山曰/王龍谿曰/王心斎曰/鄒東廊曰/歐陽南野曰 |
| その24 | (13)薛中離曰/尤西川曰/呂新吾曰/湯潜庵曰/後素按/王子曰/楊文公曰/二程子曰/大程子曰 |
| その25 | (14)呂東 |
| その26 | (15)唐荊川開府維楊 |
| その27 | (16)鄒東廓曰 |
| その28 | (17)鄒東廓曰/歐陽南野曰 |
| その29 | (18)薛中離曰/魏水洲曰/劉両峯曰/劉三吾曰 |
| その30 | (19)銭漸庵曰/劉念台/曾惇吾曰 |
| その31 | 古本大学刮目 致良知附録(1)王子十七時/王子三十一時/許敬庵曰/申文定曰/耿天台曰/湯潜庵曰 |
| その32 | (2)湯潜庵曰/毛西河曰/施愚山曰/彭南 |
| その33 | (3)哀公曰/大程子曰/王龍谿曰/歐陽南野曰/黄洛村曰/王塘南曰/盧冠巖曰 |
| その34 | (4)顧亭林曰/朱舜水曰/後素按 |
| その35 | (5)王子曰/繋辞曰 |
| その36 | (6)孟子曰/後素按/呂東 |
| (7)季彭山曰/彭紹升曰/後素案 | |
| その38 | 古本大学刮目 引用姓氏(1)王子/王門親炙私淑 |
| その39 | (2)漢/蜀漢/唐/宋/元 |
| その40 | (3)明 |
| その41 | (4)清 |
| その42 | 古本大学刮目 大学古本旁註(1)大学之道 |
| その43 | (2)曾子曰 |
| その44 | (3)子曰 |
| その45 | (4)詩云 |
| その46 | (5)舅犯曰 |
| その47 | 大学(1) 呂与叔曰/高中玄曰/羅一峯曰/湛甘泉曰/羅性谿曰/徐匡嶽曰/後素按 |
| その48 | (2) 王子曰/後素按 |
| その49 | (3) 羅近谿曰/唐荊川曰/鄒東廓曰/李九我曰/後素按 |
| その50 | (4) 朱子曰/後素按 |
| その51 | (5)李九我曰/葛 |
| その52 | (6) 後素按 |
| その53 | (7) 又按 |
| その54 | (8) 又按 |
| その55 | (9) 又按 |
| その56 | (10)王子曰/後素按/王子曰/後素按 |
| その57 | (11) 羅近渓曰/後素按/陸子曰/後素按/王子曰/後素按 |
| その58 | (12) 或問/蔡虚斎曰/故或問/王龍谿曰/ |
| その59 | (13)大程子曰/銭緒山曰 |
| その60 | (14)後素按 |
| その61 | (15)或問/後素按 |
| その62 | (16)王龍谿曰/後素按 |
| その63 | (17)王龍谿曰/後素按/李愿中曰/後素按 |
| その64 | (18)或問/後素按 |
| その65 | (19)王子曰/後素按 |
| その66 | (20)諸葛武侯曰/周子曰/朱子曰/後素按/王龍谿曰/陳 |
| その67 | (21)王龍谿曰/趙伯 |
| その68 | (22)呉無障曰/朱子曰/後素按/後素按 |
| その69 | (23) |
| その70 | (24) |
| その71 | (25) |
| その72 | (26) |
「古本大学刮目」「儒門空虚聚語」については
『日本の名著 27 大塩中斎』(宮城公子編 中央公論社 1978)
に抄録(読み下し文)があります。