Я[大塩の乱 資料館]Я
2000.7.4
2000.10.21最新

玄関へ

大塩の乱関係論文集目次


「大 塩 平 八 郎」目 次

猪俣為治 (1867〜1926)

『朝日新聞』1898.9.16〜12.21 連載(81回)


〔  〕内は管理人のメモです。

目 次

連載回
 11其一 平八郎の祖先〔平八郎養子説〕 〔5500B〕
 22・3其二 幼時及び修学〔江戸遊学説〕 〔10500B〕
 34其三 治績〔逸話・里正無調印の訴状〕〔4200B〕
 45其三 治績(続)〔吟味役、逸話・菓子箱、紀藩・岸和田藩紛争〕〔5000B〕
 56其三 治績(続)〔逸話・傘工金貸、官衙中狂吟〕〔4100B〕
 67・8其三 治績(続)〔切支丹一件〕〔7700B〕
 79其三 治績(続)〔奸吏糾弾一件〕〔4900B〕
 810其三 治績(続)〔破戒僧処分一件〕〔4700B〕
 911其三 治績(続)〔拙堂書、辞職〕〔4200B〕
1012其四 遊歴及著述〔尾張行〕〔4400B〕
1113其四 遊歴及著述(続)〔林家調金、猟官運動説〕〔4300B〕
1214・15其四 遊歴及著述(続)〔藤樹書院〕〔7300B〕
1316其四 遊歴及著述(続)〔著述〕〔4400B〕
1417其四 遊歴及著述(続)〔佐藤一斎書〕〔5000B〕
1518其四 遊歴及著述(続)〔四部の著作〕〔4200B〕
1619其四 遊歴及著述(続)〔矢部から跡部へ〕〔4700B〕
1720・21其五 洗心洞〔洗心洞 入学盟誓〕〔7700B〕
1822其五 洗心洞(続)〔洗心洞 学堂東掲〕〔4400B〕
1923其五 洗心洞(続)〔洗心洞学名学則及び読書書目〕〔3800B〕
2024其五 洗心洞(続)〔平八郎の教授法〕〔4300B〕
2125其五 洗心洞(続)〔大井正一郎の例〕〔4900B〕
2226其六 平八郎の人物及交友〔交友の少なき理由〕〔4600B〕
2327・28其六 平八郎の人物及交友(続)〔頼山陽〕〔8600B〕
2429其六 平八郎の人物及交友(続)〔伝説〕〔4900B〕
2530・31其六 平八郎の人物及交友(続)〔知人の評〕〔8800B〕
2632其六 平八郎の人物及交友(続)〔我狂者也〕〔4200B〕
2733其六 平八郎の人物及交友(続)〔一挙の意味〕〔4300B〕
2834其七 平八郎の学術と徳川時代〔藤原惺窩〕〔4100B〕
2935其七 平八郎の学術と徳川時代(続)〔羅山・藤樹・闇斎〕〔4300B〕
3036其七 平八郎の学術と徳川時代(続)〔仁斎・徂徠〕〔5000B〕
3137其七 平八郎の学術と徳川時代(続)〔異学禁制の令〕〔4300B〕
3238其七 平八郎の学術と徳川時代(続)〔三輪執斎〕〔4100B〕
3339其七 平八郎の学術と徳川時代(続)〔平八郎の王氏の学〕〔4100B〕
3440其七 平八郎の学術と徳川時代(続)〔平八郎の太虚説〕〔3800B〕
3541其七 平八郎の学術と徳川時代(続)〔立言家から事功家へ〕〔3300B〕
3642其八 徳川の弊政と天保の飢饉〔平八郎の時代と徳川の弊政〕〔3500B〕
3743・44其八 徳川の弊政と天保の飢饉(続)〔家康から家斉まで〕〔8000B〕
3845其八 徳川の弊政と天保の飢饉(続)〔平八郎の憤慨・東湖書簡〕〔4200B〕
3946其八 徳川の弊政と天保の飢饉(続)〔天保四年の飢饉〕〔3500B〕
4047其八 徳川の弊政と天保の飢饉(続)〔米価の高騰〕〔3700B〕
4148・49其八 徳川の弊政と天保の飢饉(続)〔天保五年から七年の状況〕〔6700B〕
4250其八 徳川の弊政と天保の飢饉(続)〔甲州一揆〕〔3900B〕
4350(2)其九 大阪〔市制〕〔4000B〕
4451其九 大阪(続)〔経済〕〔4000B〕
4552其九 大阪(続)〔豪商〕〔4000B〕
4653・54其九 大阪(続)〔矢部駿河守の施策〕〔8700B〕
4755・56其十 大阪奉行と平八郎〔跡部山城守への提言〕〔7600B〕
4857・58其十 大阪奉行と平八郎(続)〔富豪への申入れ〕〔7900B〕
4959其十 大阪奉行と平八郎(続)〔決意〕〔6000B〕
5060其十一 陰謀〔一揆と謀叛〕〔4200B〕
5161其十一 陰謀(続)〔準備〕〔3800B〕
5262其十一 陰謀(続)〔施行〕〔7400B〕
5363・64其十一 陰謀(続)〔檄文〕〔7500B〕
5465其十二 反覆者〔平山助次郎の密訴〕〔4200B〕
5566其十二 反覆者(続)〔平山一件・矢部伺書〕〔5300B〕
5667其十二 反覆者(続)〔両奉行の対応〕〔3900B〕
5768其十二 反覆者(続)〔吉見・河合の密訴〕〔5300B〕
5869・70其十三 諫死の小伯夷〔宇津木矩之丞の死〕〔9600B〕
5971其十四 大破裂〔天保八年二月十九日朝〕〔4100B〕
6072其十四 大破裂(続)〔進撃〕〔4800B〕
6173其十四 大破裂(続)〔幕府方の守備〕〔5900B〕
6274其十四 大破裂(続)〔奉行の怯惰〕〔5900B〕
6375其十四 大破裂(続)〔淡路町の衝突・梅田の死〕〔5600B〕
6476其十四 大破裂(続)〔敗走〕〔4700B〕
6577其十四 大破裂(続)〔探索〕〔6000B〕
6678其十四 大破裂(続)〔平八郎の最期〕〔6000B〕
6779其十四 大破裂(続)〔一党の処罰〕〔6200B〕
6880其十四 大破裂(続)〔判決文〕〔7000B〕


管理人註
 洗心洞箚記の「箚」が「」になっていますが、「箚」に直しています。

 著者は、新聞では「猪俣生」になっています。
 「猪俣為治」は井上哲次郎『日本陽明学派之哲学』によります。
 猪俣為治は、西村天囚から池辺三山に主筆が変わる時期、朝日新聞の硬派の記者のひとりでした。(『朝日新聞社史 明治編』1990 p373)
 福岡日々新聞副社長のとき死亡。新潟月報などにも在社しています。(『大正過去帳』稲村徹元ほか編 東京美術 1973 p342)

 この作品について、触れたものは少ないですが、岩波文庫の山田準訳註『洗心洞箚記』にも関係文献としてあがっています。単行本としては出ていないようです。ご存知のことがあればお教えください。


大塩の乱関係論文集目次

玄関へ